Search this site
あるペシミストの日常
SHERLOCK シーズン2

これもレンタルです。



シーズン1の記事に書き忘れましたが、

音楽がすごくよいのですよ!

そのままグラナダ版で使ってもいいような、

つまり、ヴィクトリア朝が舞台の映像にも

実にしっくりくるような音楽なのです。


じゃあ古臭いのかというとそうではなくて、

ちゃんと現代的な感じなのに

19世紀でも違和感がないというか…



そして本編ですが、

これも書き忘れていたし、

まとめて3話分のレビューを載せちゃっていますが

DVD1本には1話しか収録されていません。


3話で1シーズンというくくり。

1話は90分なので見応えあるし、

買おうとするとお値段は高くついちゃいますが

1本1話でもがっつり観れるはず。




オススメというか私の見方は

吹替→吹替・日本語字幕有→英語・日本語字幕有

→(有る場合)コメンタリー→吹替(おさらい)です。

イギリス英語に憧れがあって、勉強のつもりでもあるので…

やっぱり、原語でないとわからない雰囲気みたいのもあると思うし。


吹替の三上さんもなかなかですが、

カンバーバッチさんイケボなので…(*´ω`*)



吹替・字幕有を飛ばすこともあれば

おさらいの吹替を観ない時もありますが大体こんな感じ。

シーズン2第1話は、これを3周しましたww

コメンタリーは1回だけですが。




そして例によって、各話の感想はたたんでおきます。


続きを読む >>
posted by ほしょ | 00:46 | れびゅー | comments(0) | trackbacks(0) |
SHERLOCK シーズン1

レンタルしました。


近年のホームズ映像化については、

ガイ・リッチー版で結構うへぁとなったので

現代版ホームズと聞いてもあまりピンときていませんでした。

画像検索しても、「この人がホームズか……」で終わってしまって(

Wikipediaで記事を読んでも「ふうん」だったのですが

ホームズ熱再燃の最中、とにかくホームズモノなら

手当たり次第なんでもいい

と思っていたので、TSUTAYAにもあったし

レンタルしてみました。



これがもう、ドハマり。



現代版とかうさんくせーYO

ジェレミーが至高なんだYO


とか思っていたはずなのに、

まったく違和感なく観れたのでした!



電報、辻馬車なんかの

正典でおなじみのアイテムが

メール、タクシーに変わっただけで

ホームズの膨大な知識もそのままだし、

ネットやスマホがそれをサポートする感じで

嫌悪感を示す原作ファンもいるかもしれないけれど

私はものすごく楽しめました。


原作では、ワトソン博士の著書という形ですが

このドラマではジョンがブログで発表しているという形。

これも現代に添っていて面白いです。



ファーストネームで呼び合うホームズとワトソンも

現代っぽくていい感じ(・∀・)


シャーロックのエキセントリックでKYなところとか

細かい部分の描写とかジョンの苦労人なところとか

現代版なのに原作に忠実。

ベースにしている原作も名作揃いです!




シャーロック役のベネディクト・カンバーバッチさんは

私は正直言うと好きな顔ではなかったのに(ごめんなさい)

ある時はかっこよく、ある時は美しく、

ある時はブサく(すみません)、

ある時はチャーミングに見える人で

シャーロックが現代に生きていたらこんな感じだろうな!と

すごく好きになっていました。

実に不思議な魅力のある俳優さんだと思います。


ジョン役のマーティン・フリーマンさんは

初見ではなくて『ホビット』で知っていたのですが

シャーロックに振り回されながらも

原作通りのカコイイワトソンを演じておられて

これも好感度MAXでした。



気になったのが、現代イギリスでは普通のことなのか

はたまた制作陣にソッチの人が居るからなのか

やたらゲイ発言が出てくるところ。。



いや、あれですよ

偏見はないですよ(汗)




私は元腐女子ながらもホームズに関していえば

入りが『名探偵ホームズ』という子供向けからだからか

ブロマンスだからねコレ!

という考えでしかないので、

その聖域を侵すような茶化しのシーンを見ると、

「やっぱそう見える人には見えるんかなぁ…(´・ω・`)」

と思ってしまいましたw

(のちのち、「まあ…アリかも」と思い始めますがそれはまた別の機会に)




ガイ・リッチー版に続けてジョン・ワトソン吹き替えは森川さん。

シャーロック・ホームズ吹き替えは三上哲さん。

どっちも雰囲気あって良いです。


劇中ではテロップの使い方がとても効果的ですが

それも日本語テロップと英語テロップと選べます。

英語難民な私は英語+日本語字幕で見る時も

テロップは日本語にしてました。

英語でも吹き替えでもシャーロックの推理発表シーン(?)は

早口で立て板に水で捲し立てるので、

吹き替え版が一番わかりやすいかもです。



各エピソードの感想についてはネタバレもあるのでたたんでおきます。

続きを読む >>
posted by ほしょ | 22:41 | れびゅー | comments(0) | trackbacks(0) |
シャーロック・ホームズ百科事典

百科事典というだけあって、分厚いですw



初版発行が1997年11月なので、

情報が若干古い部分もあります。

(映像化の紹介やベイカー街221bの記述など)


それでも、原作に出てきた名詞については

一通り網羅しているのがすごいです。

物語と直接関係なさそうで記憶にも残らなさそうな

お店の名前だとか地名だとかも、きちんと項目があるw



原作に登場する執事たちについても、

名前と勤め先、事件名(作品名)で一覧表にまとめてあったり

ホームズの著作をまとめたページもあったり

名言集があったり、映画一覧があったり

世界のシャーロキアン団体連絡先一覧があったり

挿絵の担当者もまとめてあったりと

情報量がものすごいですwww


作者のマシュー・バンソン氏は

本当に熱心なシャーロキアンなんだろうなあ。


もっとすごいのは、項目がちゃんと

アイウエオ順に並んでいるところ。

ABC順じゃないので、並び替えるのも大変だったろうなあ…

訳者さん(この方もシャーロキアン)もお疲れさまです

って感じです。(´・ω・`)




翻訳については、ちくま文庫式です。

私は創元推理文庫(阿部知二訳)で読んで慣れ親しんだクチなので

ちょっと違和感はありました…

人気があるのは新潮文庫版の延原氏のようですね。



最初にも書きましたが、刊行が古くて情報も古いので

ガイ・リッチー版やBBC『SHERLOCK』のことも

載っけてほしいところです(*´ω`*)


ファンクラブにもお手紙を出してみたいですが

情報が古いのでお手紙出しても「ハァ?(゚Д゚)」ってなりそうで…

とりあえず、流動性のある情報に関してはしょうがないですが

不動の事実(正典の内容なんか)については

みっちり知ることができるので

シャーロキアンを自称する方でも

ホームズ初心者の方でも、持っておくと便利かも。


私は中古で半額くらいで買ったんですが

本の裏を見ると3800円とあるので

初心者は手出ししにくいかもしれないですがね…><

posted by ほしょ | 01:57 | れびゅー | comments(0) | trackbacks(0) |
ヤング・シャーロック ピラミッドの謎

レンタルで観ました。

Amazonのレビュー使うのは、

情報や写真を自分で用意しなくても済むからです…



前からちょっと気になっていたけれども

ホームズ役の人のお顔がちょっと…

という理由で避けていましたw



少年時代にホームズとワトソンが出会っていたら…?

という設定で、二人とも全寮制学校の学生です。

ホームズはバイオリン始めて3日目のへたっぴ推理少年、

ワトソンは開業医を夢見る食いしん坊な優等生。

男子校にも関わらず引退した教授の姪エリザベスが

叔父と一緒に学校内に住んでいて、ホームズと恋仲です。




内容は、伏線回収とかもなく

観る側に推理力を求める場面もなく

特に頭を使わず観れるので子供さんにもオススメ!

逆に言うと、スリリングな展開も

意外などんでん返しもないので

ちょっと平坦なつまらない内容、かも…?



吹替で観ていると、たまに急に英語のみになり

また日本語に戻るという状態だったので

英語力のない私には

日本語字幕はどちらで観るにしても必須でした。


どうもTVで放映された時の吹き替えを

そのままDVD化したもののようで、

TV放映には避けられないカットされる場面なんかは

声がつかずに収録されている状態のようです。



ワトソン少年はちょいちょいハリー○ッターに見えますw

カスタードパイが大好きで、みんなが恐ろしい幻覚を見ても

何故か彼だけお菓子が襲ってくるという

怖いんだか怖くないんだかっていう幻覚を見るのw


一方ホームズは、少年であるせいか、

原作や他の映像化された大人ホームズのキレッキレの頭脳とかからすると

まだそんなに賢くないというか…ちょっとおバカさんw

切羽詰った状況で「どうする?どうしたらいい?」と

ワトソンに訊いちゃうような子です。

しょっちゅう口ぽかーんと開けてるしねw


エリザベスちゃんが他の男といちゃついてるのを見て嫉妬したり

散歩する彼女の姿を見てうっとりしていたり

女嫌いの設定はまるで無視状態ww



でもまあ最後の展開から、女嫌いになったというか

「(エリザベスちゃん以外の)女に興味がない」人間になった

と言われれば、なるほどそういう見方もあるねって感じ。



鹿撃ち帽、インバネス、パイプのホームズ三つ揃いのアイテムも

何故身につけるようになったか、というようなエピソードもあります。

もちろん「これが理由でホームズのスタイルはこうなんだぜ!」

っていう主張じみたものではなくて、

ひとつの見方としては面白いっていう感じの。




ナレーションは、大人になったワトソンが

過去の回想的に挟んでくる形。主に冒頭とラストです。


最後はホームズとワトソンはお別れするので、

大人になって出会うのは

初対面じゃなくて再会っていう形なんでしょうね。




ところで、劇中にホームズがワトソンにこんな問題を出します。

「すべての窓が南向きの部屋があって、

 その窓の外を熊が通った。その熊は何色?」

みなさんはおわかりになるでしょうか。

posted by ほしょ | 01:24 | れびゅー | comments(0) | trackbacks(0) |
図説ヴィクトリア朝百貨事典

『百科事典』じゃなく『百貨事典』。

「意外と薄いな〜」と思いましたが

内容量はものすごく充実してました。


ホームズ絡みでヴィクトリア朝のことを知りたい欲が沸いていたので購入。



帽子やステッキのこと、

煙草のこと、馬車のこと、電報のこと

ホームズ絡みでなくても興味深く読めると思いますが

やっぱりホームズ好きの視点からすると

トルコ風呂とか自転車とかガス灯とか

小説に出てきたいろんな事柄について

深く知れるのがありがたかったです!



某国家擬人化マンガ&アニメのキャラソンで

「今日も雨 昨日も雨 きっと明日も雨だけど

 傘を差さない だって俺は英国紳士 紳士 紳士」

という歌詞があり、何故?と思っていましたが

この本を読んでちょっとわかりましたw

いろいろ検索して出た結果とはちょっと違いましたが

ルーツとしてはそうなんだろう、という。。


でもオープンカー的な馬車が出てきたら傘さすようになったらしいので

イギリス人、ブレすぎワロタw



他にも当時のトイレや下着のことなんかも載っていて

写真や絵も多く、初心者向けとしてはありがたい内容。



個人的に、当時のイギリスの葬祭事情はどうだったんだろう

という関心もあったのですが


これは訃報と喪服について項目があっただけなので

(あとちょっとだけ柩(埋葬?)のことだけ)

その辺もうちょいkwsk…と思いましたw


やっぱり昔の人は死と隣り合わせの日々で

死ぬのが死ぬほど怖かったんだなー…あれ?



まえがきの一文が、内容とはあまり関係ないけれど

心に残ったので書いておきます。


「あたり前のものは記録に残りにくい。」

posted by ほしょ | 21:34 | れびゅー | comments(0) | trackbacks(0) |
ツナグ

先に断っておきますが、レンタルで観ました。



映画館に行って観たいと思っていたのですが

そうこうしているうちに終わってしまってて

今回のレンタルでの視聴に至りましたゾ。



松坂桃李くんは相変わらずステキです。

でも正直に言うと、たまに小○恵介さんと間違うし

最近は三浦○大さんとも間違ってしまうよ…どうしたんだ(狼狽)


そして高校生役にはちょっと無理があるような気がしたよ(´・ω・`)

大学生くらいがちょうどよかったんじゃないのかな…



昔、三途の川に行き来できる葬儀屋の話を書いたことがあって

そんな感じなんだろうか、と興味を持った作品。




ツナグというのは、とある一族の間に伝えられている力で

死者とコンタクトが取れる人間のこと。

会いたい死者がいる生者から依頼を受けて、

その死者に生者と会うかどうかを交渉する役目。


生者も死者も、お互いチャンスは1度きりで、

月が出ている夜の間、というわずかな時間。




松坂桃李くん演じる「アユミ」は、

育ての親であり現ツナグである祖母のもとで

力を受け継ぐかどうかの見習いツナグとでもいう立場。

(依頼を受けるのと仲介だけやって、死者との交渉は祖母)



この映画の中で3組の仲介を担当するのですが

これが「親子・友達・恋人」という

大切なものベスト3とでもいうべき存在。


このそれぞれの再会シーンは

ごくありきたりな感じのものですが

そこから生まれる生者の葛藤だとか

アユミの感じ方考え方をメインに置くと

いろいろと考えさせられる内容でした。



八千草薫さんは、さすがです。

母親役で出てくるんですが、なんていうか

『サトラレ』を思い出すような

あたたかなおばあちゃんといった雰囲気。

おばあちゃんっ子だった孫がちょっとやさぐれてるのもわかるわー




たぶん、これは予想だけれども

死者は一度生者と再会したら、消えてしまうんじゃないかな。

だからもう、他の誰かに望まれても会うことができなくて、

最後のエピソードで佐藤隆太さんが

「もうずっと一緒です」って言ったみたいに

今度は誰かの心の中に存在が移るというか。


原作は未読です。

でも、ツナグっていうのはもしかして

生者と死者の再会を繋ぐってだけじゃなくて、

ツナグ自身のまわりの人間との縁も繋ぐんじゃないかなあ

と、観終わって思いました。


祖母は一族から他家に嫁に行ったけれど

兄が「家族の一員であるために」力を譲ったし、

祖母は駆け落ちして勘当された息子にも

秋山家(ツナグの一族)の人間で居られるようにと

一度力を譲っているし、

その両親を亡くしたアユミのために

秋山家の庇護が受けられるように力を譲ろうとしている。

それと、遠藤憲一さんの依頼を受けるんですが

最初は疑っていた彼が母との再会を終えた後、

「何か困ったことがあったら」と名刺をくれていて、

そういう点でも縁が出来上がっていっているし。




ちなみに私がツナグに会いたいと願う人は

母方の祖母か、私が生まれる前に亡くなった母方の祖父。

最近亡くなった叔父には、叱られそうで会うのが怖いし

叔父には他に会ってほしい人が居るのでパスw

最後に一局、碁を打ちたいけどね。


母が死んだら、自他共に認める超絶マザコンなので(

母に会わせてくれるように頼むかもしれないけど…

妹とか甥っ子とかに会わせてあげたいからパスかなあ。


亡くなった時に十分つらいのに、

もう一度そのつらさを味わわなければいけないって

すごく勇気が要ることだと思うし。

だから佐藤隆太さんが直前になって躊躇したのも

気持ちはすごくわかる!

彼の場合は依頼の時点で恋人の生死が不明で

「会える=死んだこと」を受け入れられないって理由だったけども。


7年間も失踪した婚約者を想っていて、

執着みたいなものもあっただろうし

それが終わってしまうことに対しても不安だったんだろうな。

最後は晴れやかだったのでよかったけれど。

posted by ほしょ | 22:54 | れびゅー | comments(0) | trackbacks(0) |
シャーロック・ホームズ シャドウゲーム
ブルース・バーマン,スティーヴ・クラーク=ホール,マイケル・マローニー
ワーナー・ホーム・ビデオ

個人的に1作目が案外ショボーンな印象だったので

どうしようかなあと考えたまま数ヶ月。


ホームズ熱再燃で、また1作目と共に借りました。

(購入じゃなくて申し訳ない)


1作目はやっぱりショボーンな印象でした(

ちなみに何故ショボーンなのかと言うと、

アイリーン出張りすぎだし、ラブラブ?過ぎだし

やっぱりグラナダ版ホームズの印象で刷り込まれているので

違和感ががが…



もうこれは、登場人物の名前と舞台が同じなだけの

まったくの別物だと考えればいいんだ!!



と思うことで決着つけてました。



2作目もさほど期待はしてなかったのですが

知人が「絶対に面白いって^^」と推してくるし

ホームズモノなら何でも観たい聴きたい読みたい欲に駆られていて…



しかし!



今回は随所に原作ファン向けのサービスが散りばめられていて

ものすごく楽しめました!!!


前作で感じた違和感ってコレだったのかなあ…

っていうくらい。



モリアーティとのチェス早指し勝負から

ライヘンバッハでどうのこうののシーン(一応ネタバレ回避)は

原作読んだ時にもそうだったんですけども

ちょっと涙ぐんでしまいましたYO

ホームズの、悪を滅するための決死の覚悟というかね。


このホームズ、あんなチャラいおっさんなのにwww



原作『最後の事件』でホームズが書いた

ワトソン宛の手紙でもそうだし、

やっぱりホームズとワトソンはいい相棒だよなーと

感じるところが2作目でもたくさんあって、


例えばワトソンの結婚式で寂しそうな顔するホームズとか

「これを最後に、もう君に助手は頼まない…」って言うホームズとか

死にかけてるホームズに「許可しないぞ!」って叫ぶワトソンとか

ライヘンバッハでどうのこうのの時のワトソンの顔とか


あと冒頭でベイカー街を訪れたワトソンに

迷彩扮装(!)で矢を放ち「ワトソン君、死亡」と言うホームズと

それを「ハイハイ、君の勝ち」と軽くあしらうワトソン(矢が刺さりながら)とか


なんだこれ?腐向けか?

っていうくらい仲良しで微笑ましいです


1作目で「アリかナシかで言えば、ナイな」と思ったホームズも

2作目で「これはこれでアリだわ」と思えた私です。




あと個人的に「都合よければ来い、都合悪くても来い」が好きなので

それがアレンジされて登場したのもツボでした。


モリアーティの著作と言われる『小惑星の力学』も出てくるし

原作ファンにも十分に楽しめるんじゃないかな!



内容的にもう少し書くと、

ちゃんといろいろと伏線が張られていて

それを全部見事に回収しているのもお見事。


最近観た『SHERLOCK』で、シャーロックの推理が

視覚的にわかるように文字が浮かび上がるのも

なかなか秀逸な効果だと思っているのですが

シャーロックが立て板に水でそれを語らないと

理由がイマイチ伝わらないのと比べると、

ここのホームズの推理はホームズの頭の中で

ホームズが見たモノから推理した情景が展開するので

伝わりやすいなとも思います。




1作目でガッカリした人にも楽しめた人にも

是非!観ていただきたいです。

Blu-rayだと、要所要所でロバート・ダウニーJr.が出てくる

ツアー・ガイドがあるので、本編を観たあとにもう一度楽しめますぞ。

(DVDにもあるのかもしれないけども)




他に好きなポイント箇条書き

・迷彩扮装のホームズ(おなかがちょっとでてる)

・ラストのオチ

・「マイキー」「シャーリー」と呼び合う仲良しホームズ兄弟

 (『SHERLOCK』での二人の関係がアレなだけにw)

・ホームズの女装(意外と…)

posted by ほしょ | 22:11 | れびゅー | comments(0) | trackbacks(0) |
エマヴィクトリアンガイド

最初に言っておくと、このマンガは未読です。

(名前は知ってた)



ホームズ熱が高じて

19世紀末ロンドンの世俗だとか知りたくて

いろいろと資料になりそうなものを

Amazonで探していて見つけました。


Amazonレビューでは、マンガを知らなくても

ヴィクトリア朝の資料としては十分と書いてあったので購入。



文字ばっかりだと目が滑るかもしれないので

マンガのシーンを切り貼りしてある挿絵が豊富で

確かに『エマ』を読んだことなくても楽しめましたし

読んでみたくもなりました。



紹介されているのが主に上流階級と労働階級で

その辺の使用人事情とかアイテムとかがよくわかりました。


ひとくちで使用人といってもいろんな職があるんだなーと。

一時期ブームだった執事についても、

『黒執事』のセバスチャンみたいに何でもやっていたわけじゃなく

ワインの管理なんかがメインだったとかの説明があったり。


ちゃんと歴史についての記述もあったりするので

入門書としてももちろん充実しているし

そうでない人にもいろいろためになるんじゃないかと思います。



じゃあホームズ好きの私にはどうだったかというと、

原作に出てくるアイテムだとか交通事情とかもわかるけれど

エマさん(メイド)とそのご主人(貴族とか)に添った内容なので

肝心のホームズたちの階級(どこだかわかんないけど)ではどうだったのか

というのはさすがにわからないので

ホームズをベースにしたこういう本が出るといいなぁ。

posted by ほしょ | 21:56 | れびゅー | comments(0) | trackbacks(0) |
名探偵ホームズ/小さな依頼人

子供の頃好きだった、犬のホームズの、

宮崎駿監督が手がけたお話のひとつのフィルムコミック。


このアニメ自体、話ごとに評価が分かれる作品ですが

宮崎駿監督が携わっている回はさすがです。

TV放映時のタイトルは『小さなマーサの大冒険』。

原作の『技師の親指』をモチーフにしています。


謎解きも秀逸な回で大好きなので買ってみました。



アニメを切り取っているフィルムコミックなのですが

スピード感なんかが蘇ってきます。


ただ、カットされている場面やセリフが多いので

繰り返し見て覚えてるよ!!ってくらいの人には

ちょっと物足りないかも?



あと個人的に、切り抜く場面がツボと違っていて

「このもう数コマ前だったら…」とか思ってしまうところが。。

例えば歩いているシーンで、右足を前に出しているところを

同じように2コマ並べてみたりね。

なんかもったいない。


それと、コマの下にセリフやト書きが書かれているのですが

文字数に限りがあるので長いセリフなんかが中途半端に区切られていて

読むのがちょっと大変かも。

子供向けなんだろうし…



それでもアニメのドタバタ感やハラハラ感は

十分に楽しめる一冊だと思います。


巻末に設定集みたいなラフ画がついていたので

それだけでちょっとお得感が!

posted by ほしょ | 21:46 | れびゅー | comments(0) | trackbacks(0) |
シャーロック・ホームズ家の料理読本

Wikipedia「ハドソン夫人」の項目で紹介されている

パスティーシュ(贋作)の一編。

Amazonさんのレビューで概ね好評だったのと、

エピソードを盛り込んだレシピの再現、

ハドソン夫人が彼女の視点で書いた本(設定)ということで

興味津々でポチりました。



イギリスでは有名らしい料理研究家が

ハドソン夫人になりきって書いてるんですが

冒頭で語られるハドソン夫人の過去が、

著者が十分原作を意識したという割に、

お屋敷勤めを辞して新たにホームズの求人に応募した

家政婦という立場だった、という話で

「違うじゃん…」とかなり読む気を削がれました。


挿絵は少なく、料理の写真もないので

文字をがっつり読むという点では読み応えはありましたが

個人的に冒頭でガッツリやられてしまっているので

目が滑る滑る…



ホームズは女性嫌いでもハドソン夫人には紳士的で

優しく暖かく接していた、という印象なのに

この本に出てくるホームズはかなり偉そうで横柄ですw

なんていうか、

「ハドソン夫人は女主人でホームズは下宿人」

という頭がある原作ファンからすると、

ハドソン夫人が「ホームズ様」ってお仕えしてる姿は

違和感たっぷりなんですよねえ。



ボーイのビリーとベイカー街遊撃隊のウィギンズを混同してるっぽいのも

ちょっと引っかかります。

しかもなんだか「あの子」とか呼んで意味深な感じなのは何故ww



しかし、事件に没頭すると寝食を忘れるホームズが

実は食にうるさいグルメさんだったというのは

なかなか面白かったです。

寝食を忘れて仕事に打ち込む分、

そのエネルギーを取り戻すための食事には

口うるさかったのかもしれないです。

ワトソンと好みの違いがぶつかっていたというのも

ちょっと斬新。




レシピは、グラムや大さじ何杯とかじゃなく

オンスとかポンドという単位なので

(最初に換算表は載っているものの)馴染みがなく

ちょっと難しいかもしれないです。


材料も、手軽に手に入れられるようなものがなかったり

相当の料理好きじゃないと再現は難しいかな…という感じです。



当時の雰囲気をうっすら感じてみたい人にはオススメ。

実用料理本としては難易度が高いです。

純粋にホームズものとしては、オススメできません。



私は前者で買ってみたので、

レシピにまつわるエピソードににやっとして楽しみました。

簡単にできそうなのとか病人食とかは、

ちょっと試してみたいかも。

posted by ほしょ | 21:13 | れびゅー | comments(0) | trackbacks(0) |